
Blog
こんにちは。
夜が寒くなってきました。
昨夜のライブの帰りは
本当に空気が冷たくて
アウターはもう少し厚めを着ないと
風邪ひいちゃう!!と思いました。
今から冬がちょっと怖いです。。。!!
さて、
生徒さんからの
相談も時々あるのですが
「ライブの時の
選曲をどうしたらよいですか?」
という質問です。
レッスンをしたり
レパートリーに入れたりするのに
基本は「好きな曲」をおススメしています。
レッスンする場合
長い時間、かかることもあります。
そんな時、
好きでないと途中で
飽きちゃったりします。。。
発表会や公開レッスンでは
歌うのは大体2曲です。
好きな曲や歌いたい曲を
思う存分歌うのが楽しいし、
充実感があっていいですよね。
ところが、
ライブになると
ある程度の曲数が必要になります。
何組かのバンドとライブしたり
何人かの歌手と組む場合も
大体は4~5曲くらいは必要になります。
自分一人のソロライブになると
最低10曲。
もしくは15曲くらい必要になったりします。
結構な曲数ですよね。。。!
とはいえ!
まずはライブのスタートとして
5曲くらいで考えてみましょう(^^)
好きな曲。。。。ということになると
意外と似通ってるものが
多かったりします。
(特に初心者さんの場合)
たとえば
バラードばかり。。。。
これ、意外と困ったパターンです。。。(~_~;)
もしくは
激しいものばかり続く。。。
そうですね。
リズムやテンポが同じものばかりってのは
厳しいです!
聴いてる方も
歌ってる方も
飽きる。。。。のですね。。。
それと聞いてる方は特に
疲れてきます。
眠くなったりもします。
小説や映画でも
「起承転結」ってありますよね!
ライブもそのステージ自体が
一つの作品なんです!
なので
その作品の起承転結を
ある程度考えた構成がよいです!
まず、心がけてほしいのは
リズムやテンポが
同じものばかり選ばない。
あとは
なんとな~く
似通った曲を避ける。。。ですが
ちょっと難しく言うと
例えば、
短調が続かないようにする。。。。
(悲しそうな曲ばかり続かないようにする。)
すっごい明るく元気な曲ばかりにしない。。。
コード進行が同じような曲ばかりにしない。
(すみません、ちょっと難しいですよね
でもなんと~~~なく雰囲気にてるって
感じると思います。。。)
ことも大事です。
アーティストによっては
そのアーティストのカラーはこれ!!!
みたいなものはありますが
そうでない
まだライブ初心者さんの場合は
曲の力によってバリエーションを
作って良いと思います!
色々な感情を持てる曲を
選ぶ。。。
ってのも考え方の一つですね!
まずは。。。。
こんなところから
ライブの選曲をするのが
良いのではないでしょうか??
選曲もその人のセンスが出ます。
上手に選んで
良いステージになるといいですね♡
まだ、ライブ経験の少ない方で
選曲に迷ってる方がおられたら
参考にしてみてください♡
もしくは
ライブ予定があるのに
選曲で困ったら
是非相談にいらしてくださいね!
カテゴリー
- ●初めての方へ (1)
- ●お客様の声 (1)
- ●ジャズジンガー・阪口りえ (1)
- ●ボイストレーニング (10)
- ●ジャズ (5)
- ├ジャズ・音楽への思い (1)
- ├ジャズライブ(写真・ライブハウス ) (3)
- ●最新ライブのご案内 (2)
- ●ランチ会&イベントのお知らせ (1)
- ●セミナー、ランチ会、イベント参加 (1)
- ● 美容と健康 (1)
- ●阪口りえの日常生活 (6)
- ├お出かけ (1)
- ├趣味(登山・文楽) (2)
- ├日々のこと (2)
- ■過去のブログ (600)
- ├ボイストレーニング■ (205)
- ├ジャズ・音楽・ライブ■ (191)
- ├プライベート■ (146)
- ├いかにしてジャズシンガーになったか■ (11)
- └その他■ (46)
- ブログ (1)
アーカイブ
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月