
ブログ
Blog
肩こりしない習慣を身につける姿勢とは?~発声とカラダのための姿勢も学べるボイトレ1♡
ジャズシンガーでボイストレーナーの
阪口りえです。
いつもありがとうございます。
私は実は...酷い肩こりでした。
目が悪いので
(小学生の頃からメガネです)
肩こりの年月は長いですね。。。
この肩こり
ボイトレをしてから
軽減されたんですよ!
とはいえ
長時間車で移動したり
ひどく疲れたり
重い鞄を持ったりして
「あ~肩こったなぁ、」と
思うことはありますが
慢性的な肩こりは軽減されました
何故軽減されたかというと
ボイトレごく初期に調整する
姿勢にあります。
良い声を出すための姿勢は
カラダのどこにも負担が
かかってないことが大切です。
モデルさんのポーズのような姿勢は
発声的にはよくありません。
今日は特に上半身。。。
特に肩から上の姿勢について
書きますね。
まずは
大胸筋。。。
ブラジャーの肩紐あたりの
筋肉を緩めてあげます。
肩を後ろに張るのでなく
少し丸めるようにして緩めます。
次に
顎と胸の間を拳一つ分くらいを空けて
まっすぐにします。
これがポイントなのですが
顎が上がっている人が多いです。
顎を上げると頭の重心が後ろに行き
肩のあたりに負担がかかるのです。
それが通常状態になってると
慢性的な肩こりの原因になるのです。
私も少し顎が上がるクセがありますが
気が付けば正しい位置に直しています。
良い発声のためでもありますし
肩こりが軽減されていいこといっぱいです
拳一つ分。。。
ポイントです!
是非やってみてくださいね
「発声とカラダのための姿勢も学べる
ボイトレ♡」
スカイプレッスンも受付中です


カラオケ・生オケパーティのご案内を発信します
ライン@登録お願いします


ありがとうございました
阪口りえ
カテゴリー
- ●初めての方へ (1)
- ●お客様の声 (1)
- ●ジャズジンガー・阪口りえ (1)
- ●ボイストレーニング (10)
- ●ジャズ (5)
- ├ジャズ・音楽への思い (1)
- ├ジャズライブ(写真・ライブハウス ) (3)
- ●最新ライブのご案内 (2)
- ●ランチ会&イベントのお知らせ (1)
- ●セミナー、ランチ会、イベント参加 (1)
- ● 美容と健康 (1)
- ●阪口りえの日常生活 (6)
- ├お出かけ (1)
- ├趣味(登山・文楽) (2)
- ├日々のこと (2)
- ■過去のブログ (600)
- ├ボイストレーニング■ (205)
- ├ジャズ・音楽・ライブ■ (191)
- ├プライベート■ (146)
- ├いかにしてジャズシンガーになったか■ (11)
- └その他■ (46)
- ブログ (1)
アーカイブ
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月