
ブログ
Blog
プロフィール書いてみました(^^♪
皆さん、こんにちは。
ジャズシンガーでボイストレーナーの
阪口りえです

久々の投稿ですが
改めてプロフィールを書いてみました

お読みいただけたら
嬉しいです。
<生い立ち>
大阪で生まれました。
母が身体が丈夫でなかったため
私の無邪気な希望は叶わず、
一人っ子として育ちます。
私の無邪気な希望は叶わず、
一人っ子として育ちます。
小学生の時に
友達が習ってるから自分もと
ピアノを始めます。
友達が習ってるから自分もと
ピアノを始めます。
音楽に興味はあって
アイドルの歌を友達と歌って
楽しんでいましたが
ピアノに関しては
全く才能は
ありませんでした。
アイドルの歌を友達と歌って
楽しんでいましたが
ピアノに関しては
全く才能は
ありませんでした。
公務員の父は堅物で
芸術や音楽に全くと言っていいほど
理解はありません。
芸術や音楽に全くと言っていいほど
理解はありません。
なんとなく、家に
演歌は流れていたかな。。
くらいの記憶です。
演歌は流れていたかな。。
くらいの記憶です。
高校生の時
私の音楽のルーツである
尾崎亜美さんと門あさ美さんの
歌に出会います。
私の音楽のルーツである
尾崎亜美さんと門あさ美さんの
歌に出会います。
この頃から
歌いたい!という欲求が
出始めたように思います。
歌いたい!という欲求が
出始めたように思います。
まだ、
世の中の出来事に無関心で
自分の欲求に
目覚めていなかった私は
なんとなく選んだ、
大阪の短大へ進学します。
世の中の出来事に無関心で
自分の欲求に
目覚めていなかった私は
なんとなく選んだ、
大阪の短大へ進学します。
短大の軽音学部で
ボーカルを担当し
初めてマイクを握りました。
卒業するという年に
父が肝臓がんで亡くなります。
病気が発覚してから2か月でした。
父が肝臓がんで亡くなります。
病気が発覚してから2か月でした。
その頃は、
まだ告知は一般的では
なかったので
私も母も知らされないままでした。
まだ告知は一般的では
なかったので
私も母も知らされないままでした。
私はろくに
お見舞いも行かなかったのです。
お見舞いも行かなかったのです。
<渡米>
父が急逝し
母は鬱気味のようでした。。。
母は鬱気味のようでした。。。
私は企業に就職しましたが
毎日同じことを繰り返す日々。。
毎日同じことを繰り返す日々。。
そして家に帰ると暗い表情の母。。。
私この頃の記憶。。。
あんまりないんですよね。
あんまりないんですよね。
そんなところから
逃げたかったからか
会社に内緒で
金曜日だけ
ジャズバーでバイトを始めました。
逃げたかったからか
会社に内緒で
金曜日だけ
ジャズバーでバイトを始めました。
私とそう変わらない
年齢の人たちが
ジャズを演奏するお店です。
年齢の人たちが
ジャズを演奏するお店です。
閉鎖的な環境にいた私にとって
お洒落で自由な空間。
新しい空気を吹き込んでくれる。。。
そんな時間でした。
お洒落で自由な空間。
新しい空気を吹き込んでくれる。。。
そんな時間でした。
そこで
交わされるジャズの話。。。
中には
アメリカに行ったことがある人がいて
交わされるジャズの話。。。
中には
アメリカに行ったことがある人がいて
え~~~、
アメリカにいけるんだ!
アメリカに行きたい!
アメリカに行こう!!!!
アメリカにいけるんだ!
アメリカに行きたい!
アメリカに行こう!!!!
って決心したら
即、学生ビザを取りにいってました
(笑)
即、学生ビザを取りにいってました
(笑)
一人っ子で
母を置いてアメリカに行くってことで
親戚中から反対されました。。。
母を置いてアメリカに行くってことで
親戚中から反対されました。。。
母からも
「行かんといて。。。。」と
懇願されました。。
「行かんといて。。。。」と
懇願されました。。
でも!!
今、行かなかったら
だめ!!と思いました。
だめ!!と思いました。
今こそ自分の知らないことを
見てみたい!!と思いました。
見てみたい!!と思いました。
もう29歳でした。。。
LAに向けて出発しました。
<アメリカ生活>
なにもかも
明るく、陽気!
明るく、陽気!
日本で
クヨクヨしていた生活が
一変しました。
クヨクヨしていた生活が
一変しました。
午前は英語学校。
午後は日本食レストランでバイト。
そして夜はジャズ三昧です。
午後は日本食レストランでバイト。
そして夜はジャズ三昧です。
もう夢のような生活でした。
自由!
そして、
新しいことの
(英語とジャズ)
インプット!!
新しいことの
(英語とジャズ)
インプット!!
とても充実していました。
引き寄せるときは
引き寄せるもので
引き寄せるもので
一人の男性と出会いました。
LAに滞在している
日本の駐在員でした。
日本の駐在員でした。
一目ぼれされ
モーレツにアタックされました。
モーレツにアタックされました。
英語が堪能でエリートの
彼が見せてくれる
華やかで新しい世界は
私にとっては
全く知らなかった
眩いものでした。。。
彼が見せてくれる
華やかで新しい世界は
私にとっては
全く知らなかった
眩いものでした。。。
「お母さんを呼んであげ」っと
母のこともすぐに
呼び寄せてくれました。
母のこともすぐに
呼び寄せてくれました。
結婚に反対するべきものは
何もなかったのです。
何もなかったのです。
サンタモニカビーチに
近い住処で
のんびり優雅な生活。
近い住処で
のんびり優雅な生活。
夜は相変わらず
ジャズや
コンサート、ミュージカル。。。
そしてラスベガスでのショウ
(10回以上はいきましたね~)
ジャズや
コンサート、ミュージカル。。。
そしてラスベガスでのショウ
(10回以上はいきましたね~)
(元夫ではないですよ~~)
英語のレッスンに
ジャズのワークショップや
プライベートレッスン。
ジャズのワークショップや
プライベートレッスン。
ハリウッドのカフェでライブしたり
ホテルのイベントで歌ったりもしました。
ホテルのイベントで歌ったりもしました。
この自分にとって最高に
望む生活がずっと続くと思っていました。
望む生活がずっと続くと思っていました。
ところがLA滞在5年目に
彼の帰国が決まります。
彼の帰国が決まります。
私たちは東京に生活の場を
移します。
移します。
<苦悩の日々>
東京に生活を移したから
ではない。
LAの生活の時から
上手くいっていなかった。。。
ではない。
LAの生活の時から
上手くいっていなかった。。。
離婚の理由を
今更探し出しても仕方ない。。。
今更探し出しても仕方ない。。。
ただ、東京3か月で
離婚したのです。。。。
離婚したのです。。。。
それから
大阪に戻り
生活のために仕事掛け持ちでした。。。
大阪に戻り
生活のために仕事掛け持ちでした。。。
5年も大阪にいなかったので
色々と事情も変わっていたし
色々と事情も変わっていたし
年齢も35歳になっていたので
今後がとても不安でした。
今後がとても不安でした。
そんな中
渡米前のミュージシャンの友人の
紹介でジャズのお店で
歌わせていただいたり
渡米前のミュージシャンの友人の
紹介でジャズのお店で
歌わせていただいたり
オーディションを受けたりしました。
結果は合格。
関西のライブハウスや
ホテルなどで歌う機会をいただきました。
ホテルなどで歌う機会をいただきました。
ところが
お客様やお店の方
一緒に演奏するミュージシャンなどから
手厳しい意見をいただきます。
お客様やお店の方
一緒に演奏するミュージシャンなどから
手厳しい意見をいただきます。
「声が小さい」
「声がこもる」
「スゥイングしていない」
「歌下手!」
「声がこもる」
「スゥイングしていない」
「歌下手!」
そして。。。。
「君歌止めた方がいいよ。。」
とまで。。。。
とまで。。。。
アメリカでも歌ったりしたけど
外国人の私には酷く甘かったのです。
外国人の私には酷く甘かったのです。
あぁ、このままじゃだめだ!
とにかく声をなんとかしないと!!!!
とにかく声をなんとかしないと!!!!
これから私のボイストレーニング漬けの
人生が始まります。。。
人生が始まります。。。
もう十分アラフィフでした。。。
<今、引き寄せるものは。。。。>
まずは
「ケイコとマナブ」で見つけた
ボイトレ教室の門をたたきました。
「ケイコとマナブ」で見つけた
ボイトレ教室の門をたたきました。
男性の先生で、
発声法は胸を響かせるというもの。
発声法は胸を響かせるというもの。
今となればわかるのですが
この発声法は
どうしても無理があります。。。
この発声法は
どうしても無理があります。。。
案の定、
改善が見られず
改善が見られず
友人でもあった
ソプラノ歌手のTちゃんに相談します。
ソプラノ歌手のTちゃんに相談します。
最初に、私が聞いたのは
「声の良し悪しは生まれつきではないか?」
でした。
「声の良し悪しは生まれつきではないか?」
でした。
Tちゃんは「声は絶対変わる」って
断言しました。。
私はその言葉を信じることにしました。
断言しました。。
私はその言葉を信じることにしました。
それから、
クラシックの人を含め
合計10人位の人に教えをいただきました。
クラシックの人を含め
合計10人位の人に教えをいただきました。
ただただ、一生懸命でした。
ただただ、自由に声が出したかった。
ただただ、自由に声が出したかった。
少しづつでしたが
私の声は確実に変わっていきました。。。
私の声は確実に変わっていきました。。。
ライブでも
「声が好き」
「歌のフレーズが心地良い」
「また聴きにきます!」
等の声をいただくことが増え
「歌のフレーズが心地良い」
「また聴きにきます!」
等の声をいただくことが増え
「声が変わりましたね。。。
ボイトレしてほしい。。。」と
声をかけていただくことがあり
ボイストレーニングの講師としても
スタートします。
ボイトレしてほしい。。。」と
声をかけていただくことがあり
ボイストレーニングの講師としても
スタートします。
ライブ。。。
ボイトレ講師。。。
軌道に乗ってきたように思えたのですが
ボイトレ講師。。。
軌道に乗ってきたように思えたのですが
ある時!!
声がでなくってしまったのです。。。。!!!
声がでなくってしまったのです。。。。!!!
高音が出ない
掠れる
大きな声が出せない。。のです。
掠れる
大きな声が出せない。。のです。
更年期障害で処方された
注射による副作用でした。。。。
注射による副作用でした。。。。
医師の診断は
「もう元に戻らない」
でした。。。。。
「もう元に戻らない」
でした。。。。。
医師が最後に告げたのは
「手術という手もありますよ」
「手術という手もありますよ」
迷いに迷いましたが
手術は避け
ボイトレでできるところまで
リハビリしよう。。。と
決心しました。
手術は避け
ボイトレでできるところまで
リハビリしよう。。。と
決心しました。
長い道でした。。。
治らないといわれてることを
頭から排除し、
先の見えないトンネルを
毎日毎日トレーニングしていました。
頭から排除し、
先の見えないトンネルを
毎日毎日トレーニングしていました。
でも
最初は20分も出来ませんでした。
最初は20分も出来ませんでした。
生徒さんへのレッスンも
説明するために話すこと
見本を聞かせること、が
充分にできず
説明するために話すこと
見本を聞かせること、が
充分にできず
この頃、本当に辛かった。。。
伝えたいことがあるのに
声が自由に出ない、
話すと、声が出しにくいため
疲れる。。。。
声が自由に出ない、
話すと、声が出しにくいため
疲れる。。。。
発声の大切さを
改めて実感しました。。。。
改めて実感しました。。。。
1年半後
前と同じではありませんでしたが
なんとか回復に向ってる
実感が持てるようになりました。
前と同じではありませんでしたが
なんとか回復に向ってる
実感が持てるようになりました。
復活ライブも開催。。。
その時に
ライブができる喜びや
今まで見守ってくださった方への感謝
来てくださった方へのお礼
ライブができる喜びや
今まで見守ってくださった方への感謝
来てくださった方へのお礼
そして
心から噛み締めた歌詞を
大切に歌いました。。。
心から噛み締めた歌詞を
大切に歌いました。。。
想いを伝えるのに
楽に声が出せる
ストレスフリー。
楽に声が出せる
ストレスフリー。
頭の中は
「声が出るかな?」よりも
伝えたいことに集中できる。
「声が出るかな?」よりも
伝えたいことに集中できる。
それらが何より
「自由」で「無」で自分主体でした。
「自由」で「無」で自分主体でした。
この時
お客様からも
「凄く良かった。
なんか・・・凄く伝わった。。。」と
言っていただきました。
お客様からも
「凄く良かった。
なんか・・・凄く伝わった。。。」と
言っていただきました。
そして
レッスン運びも
スムーズになりました。
レッスン運びも
スムーズになりました。
レッスン生を増やすことが
でましたし
でましたし
紹介していただくことも
多くなりました。
多くなりました。
何かを教えること
仕事で売り上げを上げていくには
声が自由に出せることが
いかに重要か。。。。
実感したのです。
仕事で売り上げを上げていくには
声が自由に出せることが
いかに重要か。。。。
実感したのです。
声を自由に出せるから
声を出すのに
エネルギーを取られないから
声を出すのに
エネルギーを取られないから
今伝えたい
専門分野のことがちゃんと言える。
専門分野のことがちゃんと言える。
その状況に見合った
声をコントロールできるから
声をコントロールできるから
信頼され、売り上げにつながる。
品格のある声を
身に付けることで
いいものを引き寄せる。。。
身に付けることで
いいものを引き寄せる。。。
「声はトレーニングすれば
変わります!」と
今はきっぱり答えることができます。
変わります!」と
今はきっぱり答えることができます。
「若々しく、生き生きと
欲しいものを引き寄せる。
売り上げアップに繋げる。」
売り上げアップに繋げる。」
声で苦心してきた私だからできる
ボイスレッスンを
ボイスレッスンを
起業女性の皆様に
提案したいと
心から切望しています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき
ありがとうございました


カテゴリー
- ●初めての方へ (1)
- ●お客様の声 (1)
- ●ジャズジンガー・阪口りえ (1)
- ●ボイストレーニング (10)
- ●ジャズ (5)
- ├ジャズ・音楽への思い (1)
- ├ジャズライブ(写真・ライブハウス ) (3)
- ●最新ライブのご案内 (2)
- ●ランチ会&イベントのお知らせ (1)
- ●セミナー、ランチ会、イベント参加 (1)
- ● 美容と健康 (1)
- ●阪口りえの日常生活 (6)
- ├お出かけ (1)
- ├趣味(登山・文楽) (2)
- ├日々のこと (2)
- ■過去のブログ (600)
- ├ボイストレーニング■ (205)
- ├ジャズ・音楽・ライブ■ (191)
- ├プライベート■ (146)
- ├いかにしてジャズシンガーになったか■ (11)
- └その他■ (46)
- ブログ (1)
アーカイブ
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月