ブログ
ブログ

Blog

ジャズを聴くお値段は?

「わぁ、ジャズいいですね~~~

聴いてみたいです!」と

よくお声を頂くのに

なかなか足を運んでもらえない。。。

のです(>_<) 
 

そのひとつに

料金制がわからない、

というのが多いようです。 
 

そこで

ジャズを聴くのに

大体どれくらいかかるのか?

書いてみますね。 
 

ここでは

ブルーノートとか

ビルボードとか

東京ドームのような

メジャーの方が出演されていたり

コンサート的な場所ではなく

あくまで

ライブハウスでジャズを聴く

という場合です。。。。。 
 

まず、

お店に入ると

ミュージックチャージが

伝票につきます。 
 
 

それがいわゆる

コンサートのチケットのようなもの。

そうですね。。。 
 
 

大体1000~4000円って

ところでしょうか。。。 
 
 

それに

お店のメニューにある

飲み物を注文していただきます。 
 
 

例えば

チャージが2000円で、

ビールが800円なら

2800円に税金がついた料金になります。 
 
 

ですが

ライブは1夜に1回演奏でなく

2回か3回演奏が多いです。 
 
 

お店としては

飲み物代が売り上げですから

演奏の合間の休憩時に

飲み物のお代りを

注文していただけると

嬉しいわけです。  
 

チャージ2000円に

ビール800円で

3回とも演奏を聴いて

ビール3杯飲んだら

4400円に税金。

ということになります。 
 
 

少し

格式のあるお店になると

ワンドリンク+ワンフード制を

しているところもあります。 
 
 

これは

飲み物と食べ物を

注文していただくシステムです。
 
 

食べ物といっても

前菜やパスタなどの食事類。

それからチョコレート類などの

スナックもありますから

おなかの具合で

チョイスしてもらって大丈夫です。
 
 

そして

一番カジュアルなのが

チップ制というもの。
 
 

これは

決められた

ミュージックチャージがなく

お客様が納得した料金を

チップ箱に入れていただくというもの。

 

意外とこれが

難しい==(>_<)といわれる

方がいらっしゃいます。
 
 

ぶっちゃけ、

お札が入るかどうか。。。。
 
ってところでしょうか。。。
 
 

演奏が気にいったり、

お気に入りのミュージシャンだから

お札奮発しちゃった!!

なんてありで、

大歓迎です!!!!(笑)

 
 

そのチップ箱のものが

ミュージシャンのその日の

持ち帰りになります。 
 

チップ制のお店は

気軽に音楽を楽しんでほしい

というコンセプトですから

お店も小さめで

カジュアルな雰囲気のところが

多いです。

 
 

まだジャズを聴きに

行かれたことのない方は

こんなチップ制のお店から

スタートがいいかもです!!

そんなわけで^_^
 


 

 

 
8月3日は

大阪・難波でチップ制で

ライブさせて頂きます!!

お気軽におこしくださいね~~~♪
 


お問い合わせ
● お気軽にお問い合わせください ●