
Blog
半年お休みをいただいていました。
ボセルモンという注射の副作用で
変声したのです。
最初原因が分からなかったのですが
わかってからは
とにかく
声が出しやすくなるために
歌えるようになるために
回復に努めました。
結局分かったことは
外科的手術をしないのであれば
ボイストレーニングしかないのです。
状態が変わってしまった声帯を
上手に使うトレーニング。。。。
息の量と
強さと
スピードと
口の形や
喉の開き具合。。。
などを
コントロールする術を
身につけるしかないのです。
新しい
車のギアに慣れる。。。。
みたいな。。。
なかなか
上手くいかず
今年初め頃は
最悪でした。
そうやって
回復を目指していたわけですが
もうひとつ
気をつけていたことがあります。
それは
「もうだめなんだ」と
思わないようにして
「今はリハビリ中なんだ」
と回復が前提にあるように
気持を持っていったことです。
でないと
「ダメなわたし」しか残らない
精神状態に陥ってたと思います。
私には
レッスンを受講してくれている
生徒がいるのですが
以前のように
見本がみせれなかったりします。
また、
歌えないわけですから
歌えない自分が
教えている
ことに精神的苦痛を
感じそうになります。
実際は
歌えることと
教えることは違うので
問題はありません。
教えるということは
生徒の声や歌を聴いて
望む方向へ
導いてあげるれば
いいのです。
それと
今までは
「ジャズを歌っています」
と言えていたのが
その時はジャズシンガーの
自分ではないので
わたしって
一体何?
と思うわけです。
それが
まぁ
音楽に関することなんですが
プライベートでも
失敗すると
例えば
家事の失敗とか、
そんな小さなことなんですけど
あぁ、
何も出来ない自分が悪い。。。
という
マイナスの
思考回路に陥りそうに
なるのです。
そんなとき
回復するかどうかわからない
という
医師の言葉や
現状を消しゴムで消して
回復するんだ!
と強い意志を持ち続けるように
心がけたのです。
その強さ
見たいなものが
人としての
自信を奪われずに済んだように
思います。
まだ、
ちゃんと元には戻ってないし
(まだ、地声と裏声を
上手に繋げられないの。。。(>_<))
戻らないかもしれないけど
戻らないなら
改めて
良い発声を身につける
だけです。
精進します(*^_^*)
明日のライブは
歌えることを
大いに
楽しもう~~ と(*^_^*)
カテゴリー
- ●初めての方へ (1)
- ●お客様の声 (1)
- ●ジャズジンガー・阪口りえ (1)
- ●ボイストレーニング (10)
- ●ジャズ (5)
- ├ジャズ・音楽への思い (1)
- ├ジャズライブ(写真・ライブハウス ) (3)
- ●最新ライブのご案内 (2)
- ●ランチ会&イベントのお知らせ (1)
- ●セミナー、ランチ会、イベント参加 (1)
- ● 美容と健康 (1)
- ●阪口りえの日常生活 (6)
- ├お出かけ (1)
- ├趣味(登山・文楽) (2)
- ├日々のこと (2)
- ■過去のブログ (600)
- ├ボイストレーニング■ (205)
- ├ジャズ・音楽・ライブ■ (191)
- ├プライベート■ (146)
- ├いかにしてジャズシンガーになったか■ (11)
- └その他■ (46)
- ブログ (1)
アーカイブ
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月