ブログ
ブログ

Blog

私も寄り添っています♪ジャズはアンサンブルの良さでキマル!

私がライブで大切にしていること
 
 
それは

 
「アンサンブル」。
 
 

 

技術力が高ければ高いほうが、
そりゃ、素晴らしいと思うけど

  
ジャズ的か、ジャズとしていいか。。。は
アンサンブルが素晴らしいかどうか。

 
例えば
私が凄く凄~~~~~く歌唱力が
あるとして
 

楽器のように自由に
どんな音もぴったりの音程で歌え
 

七色の音色を使い分け
 
 

リズムもメトロノームのように正確で
 
 
楽器に負けない声量があるとして。。。
 
 
自分の思うがまま
思いつくまま歌ったとしたら。。。
 
 
それは演奏者を従えている
女王様の歌のコンサート。。。
 
 
だと思う。
 

クラシックなんかも勿論
アンサンブルは大切だけど
指揮者がいます。
 
 
指揮者に合わせて
指揮者がアンサンブルが上手くいくよう
コントロールしています。
 

そこがちょっとジャズと
ちがうところ。
 
 
ジャズは
お互い聴きあって
お互い交信して
フレーズやリズムを紡いでいく
 
 
それがいい空気感を作っていくのです。
 
 
私もこのアンサンブルを大切に
歌うよう心がけています。
 

難しくて(^^;
四苦八苦していますが。。。
 

そのときの
演奏者と寄り添うこと、が
一番大事。
 

そのアンサンブルの良さからくる
空気感こそ
 
 
ジャズだと思う。
 
 
CDとはちょっと違う。
 
 
だから、
ジャズはライブで
聴いて欲しい。
 

 

そのときのメンバーの
寄り添い具合で
全然違う空気感になるから
 

 
仕事や恋愛と
同じように(^^)
 


お問い合わせ
● お気軽にお問い合わせください ●