
ブログ
Blog
私も寄り添っています♪ジャズはアンサンブルの良さでキマル!
私がライブで大切にしていること
それは
技術力が高ければ高いほうが、
そりゃ、素晴らしいと思うけど
ジャズ的か、ジャズとしていいか。。。は
アンサンブルが素晴らしいかどうか。
例えば
私が凄く凄~~~~~く歌唱力が
あるとして
楽器のように自由に
どんな音もぴったりの音程で歌え
七色の音色を使い分け
リズムもメトロノームのように正確で
楽器に負けない声量があるとして。。。
自分の思うがまま
思いつくまま歌ったとしたら。。。
それは演奏者を従えている
女王様の歌のコンサート。。。
だと思う。
クラシックなんかも勿論
アンサンブルは大切だけど
指揮者がいます。
指揮者に合わせて
指揮者がアンサンブルが上手くいくよう
コントロールしています。
そこがちょっとジャズと
ちがうところ。
ジャズは
お互い聴きあって
お互い交信して
フレーズやリズムを紡いでいく
それがいい空気感を作っていくのです。
私もこのアンサンブルを大切に
歌うよう心がけています。
難しくて(^^;
四苦八苦していますが。。。
そのときの
演奏者と寄り添うこと、が
一番大事。
そのアンサンブルの良さからくる
空気感こそ
ジャズだと思う。
CDとはちょっと違う。
だから、
ジャズはライブで
聴いて欲しい。
そのときのメンバーの
寄り添い具合で
全然違う空気感になるから
仕事や恋愛と
同じように(^^)
カテゴリー
- ●初めての方へ (1)
- ●お客様の声 (1)
- ●ジャズジンガー・阪口りえ (1)
- ●ボイストレーニング (10)
- ●ジャズ (5)
- ├ジャズ・音楽への思い (1)
- ├ジャズライブ(写真・ライブハウス ) (3)
- ●最新ライブのご案内 (2)
- ●ランチ会&イベントのお知らせ (1)
- ●セミナー、ランチ会、イベント参加 (1)
- ● 美容と健康 (1)
- ●阪口りえの日常生活 (6)
- ├お出かけ (1)
- ├趣味(登山・文楽) (2)
- ├日々のこと (2)
- ■過去のブログ (600)
- ├ボイストレーニング■ (205)
- ├ジャズ・音楽・ライブ■ (191)
- ├プライベート■ (146)
- ├いかにしてジャズシンガーになったか■ (11)
- └その他■ (46)
- ブログ (1)
アーカイブ
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月