
Blog
ジャズシンガーの声のイメージってどんな感じですか?
低音でハスキー...?
でしょうか?
私の声はクラシックなら、
ソプラノです。
(クラシックのレッスンをとっていたとき
先生がおっしゃlっていました)
いうならば、
高く、細めで、軽い声ですね...
でも、ジャズを歌っていると
太く、強く、スピードがあり、立ち上がりの速い声が
欲しくなりました。
歌っているというより
話してるような...
作っていない声...が
ジャズを歌う上で説得力があると思うので
欲しくなったのです。
そこで
太く強い声を作るトレーニングをしました。
主には声帯の合わさりを良くするトレーニングです。
それと、のどの中を広くし運動稼働率を良くするトレーニングです。
大事なのは、
のどを締め付ける筋肉を使わない、
ってことなんです(^^;
ところが、
このトレーニングのやりすぎだったのか、
のどを締め付ける筋肉を使ってしまったのか、
この1ヶ月半、
高音が出なくなってしまいました(^^;
私は、地声と裏声が上手く繋がってる声を
(いわゆるミックスボイス)
習得していたので、
低音から高音への移行が楽でした。
それが
出来なくなってしまったのです...
そこで
私のボイストレーナーとしての師匠でもある
AKIRAさんのレッスンを受けました。
AKIRAさんは
発声を解剖学的に理解、習得し
「のどの筋肉を意識的にコントロールできるようにする」という
メソッドを確立。
私はこのメソッドの養成コースを卒業、
認定トレーナーの資格をもっています。
こちらの本も出版されています。
東京にいらっしゃるのでスカイプでのレッスンでしたが
声を聞いて直ぐに原因を解明くださりました。
「地声が勝っていて、高音に上手く繋げていない。
地声のポジションで踏ん張ってるからひっくり返りが起きている」
え~~~
ショック!!
ミックスボイスを習得していた私は
そんなことが起こるなんて思ってもいなかったのです。
しかも、私のレッスン生にも
同じような原因の場合、
同じ理論と同じ解決方法を伝えています。
声を聞けば聞き分けられるからです。
自分のことは分からなくなっていたんですね。
ミックスボイスも
限りなく地声に近いか
限りなく裏声に近いか...があります。
この時点では
限りなく、ほぼ地声...です。(;_;)
それともう一つの原因は
一つの方向を求めるトレーニングに偏るとよくない...
ということ。
これも勉強になりました。
声って本当にデリケートなんだなぁ~
と改めて分かりました。
現時点では、
原因の理論はわかりましたが
声はまだ、完璧に戻っていません。
声帯異常は見られなかったですし、
(あまりに心配でしたので、
音声外来でスコープ検診してていただきました)
AKIRAさんもこれは
「直ぐ直るよ」
とおっしゃってくださったので
ひとまず安心して
今日もトレーニングしたいと思います(^^)
これで、
高音に悩むレッスン生さんへの
アドバイスのポイントが身をもって知ることができたと...
いい方に考えて...
声を戻して行きたいと思います。
声は生き物ですね...
カテゴリー
- ●初めての方へ (1)
- ●お客様の声 (1)
- ●ジャズジンガー・阪口りえ (1)
- ●ボイストレーニング (10)
- ●ジャズ (5)
- ├ジャズ・音楽への思い (1)
- ├ジャズライブ(写真・ライブハウス ) (3)
- ●最新ライブのご案内 (2)
- ●ランチ会&イベントのお知らせ (1)
- ●セミナー、ランチ会、イベント参加 (1)
- ● 美容と健康 (1)
- ●阪口りえの日常生活 (6)
- ├お出かけ (1)
- ├趣味(登山・文楽) (2)
- ├日々のこと (2)
- ■過去のブログ (600)
- ├ボイストレーニング■ (205)
- ├ジャズ・音楽・ライブ■ (191)
- ├プライベート■ (146)
- ├いかにしてジャズシンガーになったか■ (11)
- └その他■ (46)
- ブログ (1)
アーカイブ
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月