ブログ
ブログ

Blog

話し声の悩みトップは、喉の疲れ。

昨日は、お仕事を持つ女性がたくさん参加されたお茶会で
プチボイスレッスンをいたしました。

皆さん、それぞれに話し声について
お悩みをお持ちでした。

 

一番多い悩みが、「長時間話してると喉が疲れてくる。」
そして、「通る声、聞き取りやすい声にしたい。」
でした。

まず

声の出る仕組みから
なぜ喉が疲れてくるかを説明させていただきました。

喉や舌、口蓋垂(のどちんこ)のあたりが
緊張していず、リラックスしていると
喉は疲れにくいのです。

そこで
喉頭、咽頭、口腔を(さらに鼻腔も)
自分で広げる方法をお伝えしました。

自分の喉のスペースはこんなに広くなるんだ!
って感覚を知ってもらえたら,
まずはオッケーだと思います(^^)

次に
聞き取りやすい声、通りやすい声についてです。

大きく言えば
息漏れの無い声にする、がポイントです。

選挙カーから流れるアナウンスの
「おはようございます!」は 
クッキリ、はっきり、息漏れの無い声といえます。

逆に
健康診断で夜と朝ご飯を抜いた人の
「おはようございます。。。」は
芯がなく、息で声を出してる感じです。

話し声を、聞きとりやすくするには
息漏れのない、クッキリした声を
イメージしてもらうと分かりやすいです。

喉が疲れなくて声がだせたら、
いいですよね。
なんといっても、楽です!

そしてちゃんと言葉が伝わるといいですよね。

話し声がよくなるお手伝い、しています!


お問い合わせ
● お気軽にお問い合わせください ●