ブログ
ブログ

Blog

歌う身体づくり

先日、武奈ヶ岳に登りました。

武奈ヶ岳は比良山系の一つで、
関西で私の一番好きな山です。

平地がほとんどなく、
3時間弱で、
1000メートルを登りきり、

2時間で、
1000メートル注意深く下ります。

休憩は30分に1回、お水を飲みます。

早くなったり、遅くなったりせず
同じテンポで、今回比較的楽に登れました。

それというのも、
このシーズン4回目の登山だったからです。

登山に使う筋肉は
登山でしか鍛えられないそうです。

ウォーキングを毎日しても
ジムのマシーンで筋トレしても

登山の
アップダウンに必要な筋力と持久力はつきません。

そりゃ、少しは役にたってるはずですが。。

歌にも同じことがいえます。

歌に必要な身体の使い方は
ボイトレや歌うことで身につきます。

腹筋は。。。?とよく聞かれますが
あの割れてる腹筋はいりません(笑)

画像の説明

身体の中の・・
もっとコアな部分を鍛えていきます。

例えば、
横隔膜をぐっと下げて、キープする筋力(これが支えです)
とか(^^)

余分な力を抜くことも必須で、それも覚えていきます。

呼吸法やヨガなどでも
脱力習得の手助けはしてくれますが、

実際、歌うときに活用するには
ボイトレや歌うことで習得できるものです

今からジムにいって身体を鍛える必要はありません(^^)

歌う身体づくり
分かりやすく、無理なくお伝えします。

歌う身体になったら、
歌うのが楽になり、
いつまでも身体に負担無く、歌えるようになります。


お問い合わせ
● お気軽にお問い合わせください ●